医療職であり要介護者を支える「介護職員」

医療系求人をチェック

おすすめ記事はこちら

医療事務なら「Jimuten」

要介護者の生活を支える「介護職員」

要介護者の生活を支える「介護職員」

介護職員の主な仕事はなに?

介護職員の主な仕事はどのようなものになるのでしょうか。医療職と言える介護職員ではありますが、直接的な医療行為を行なうことはありません。主な仕事内容は、要介護者である利用者の方への介助です。食事や入浴、排泄などの生活する上で必要となる行動の介助をします。ただ、施設によって提供するサービスが違っていたり、シフト勤務があるなどの違いがあります。

施設によって異なる仕事内容

介護職員の仕事内容は、施設によって異なってきます。ここでは主な施設の紹介とどういった違いがあるかをご説明します。おおまかな区分けとして、入所タイプ、通所タイプ、訪問タイプにわけられ、入所タイプはシフト勤務中心になります。通所タイプ、訪問タイプは、シフト勤務でない場合もありますが、複数のタイプを運営する施設もあるので、求人情報の勤務時間を確認しましょう。それでは、この3つのタイプについて個別に説明していきます。

入所タイプ

この3タイプのなかで、最も種類が多いのは入所タイプです。施設の目的と対象となる要介護レベルに違いがあり複数にわけられています。
特別養護老人ホームは、比較的重度の要介護レベルの方を対象としていて、常に手厚い介助を行なえるようシフト体制、設備等が整っています。老人保健施設は、医学的根拠にもとづき、適切な指導やリハビリテーションを行なう施設です。比較的短期で入所される方が多く、一人ひとりの特徴を早く覚えてコミュニケーションをとることが求められます。有料老人ホームは、民間事業者が運営しており、さまざまな形態があること、要介護レベルも軽度の方から重度の方まで幅広いのが特徴です。ケアハウスは、比較的軽度の要介護レベルの方が中心の施設。入浴や排泄は自立している方がほとんどです。そのぶん、スタッフ数が少ない場合が多く、介助以外の仕事もある程度こなす必要があります。グループホームは、要介護レベルは1~3程度ですが、認知症の方を受け入れています。利用される方とスタッフが戸建て住宅で家庭的に過ごすケースが多いようです。重度の方への介助、軽度の方との買い物などが中心です。認知症への深い理解と思いやる気持ちが重要になってきます。

通所タイプ

通所タイプとしては、デイサービスセンターがあります。要介護認定を受け自宅で暮らす方が利用されます。日帰りでかよってもらい、食事、入浴、日常の動作訓練、レクリエーションを行なってもらうなどのサービスを提供しています。介助が仕事の中心ですが、自宅への送迎もあるので、利用される方だけでなくご家族ともコミュニケーションをとるところが特徴的です。

訪問タイプ

訪問タイプとしては、居宅介護支援事業所、訪問介護事業所があります。居宅介護支援事業所でケアマネージャーが利用される方にあったケアプランとよばれる居宅サービス計画を立てます。そのケアプランに従い、訪問してサービスを提供するのが訪問介護事業所のスタッフになります。利用される方の介護レベルによって、介助のみではなく、買い物への同行なども仕事のうちです。利用される方のご要望を聞き、ケアマネージャーと相談しながら柔軟な対応をすることが求められます。

まとめ

介護職員の主な仕事内容はいかがでしたか。医療職という位置づけながら、施設によって勤務体系から主に行なう仕事まで変化します。こちらを参考にして自分が就きたいベストな介護職員を絞れば、より良い求人情報が見つかりやすくなります。

Date:

資格を持ってない人は必見の記事!

無資格で働ける医療職は意外と多い!

実は、医療職には資格がなくても働ける仕事が意外とあります。それは、介護職員、看護助手や歯科助手など、身近な病院や施設で働ける仕事です。どの仕事も、まずは求人をチェックすることからスタートしてみましょう。

医療業界で働きたい方へ

医療職のなかで資格がなくても働ける仕事の情報を掲載しています。介護職員、看護助手、歯科助手、医療事務について紹介しています。おすすめ医療系転職サイト情報も。医療業界で働いてみたいと思っておられる方々の参考になればと思います。【お問い合わせ先】